9年ぶりの改訂! 政府調達に携わる実務担当者必携の書!!
◇改正された「政府調達に関する協定」に基づき、内容を刷新しました。
◇実務担当者が調達手続についての理解が深まるように編成しています。
◇第5編質疑応答では約200問のQ&Aを収録(約130頁)しています。
政府調達について、わかりやすく解説を行っており、実務に役立ちます。
目次
第1編 政府調達制度の概要
第1章 政府調達に関する協定
1 政府調達に関する協定及び政府調達に関する協定を改正する議定書の経緯
2 現行協定及び改正協定の概要
第2章 自主的措置
1 各調達分野共通の自主的措置
2 各調達分野別の自主的措置
3 措置等一覧
4 総合評価落札方式
第3章 政府調達苦情処理制度
○政府調達苦情処理推進会議の設置について
○政府調達苦情処理推進会議運営要領
○政府調達に係る苦情の受付及び処理の状況の公表方法について
○政府調達に関して適用されることとなる国際約束の指定について
○政府調達に関して適用されることとなる規程の指定について
○政府調達に関する苦情の処理手続
○政府調達に関する苦情の処理手続細則
○政府調達苦情検討委員会運営要領
○苦情申立てを受理した場合の公示方法について
第2編 分野別調達手続
1 概 要
2 手続概要・留意事項
3 一般物品及び一般特定役務の調達手続
4 スーパーコンピューターの調達手続
5 コンピューター製品及びサービスの調達手続
6 電気通信機器及びサービスの調達手続
7 医療技術製品及びサービスの調達手続
第3編 官報掲載等手続
1 官報掲載日等について
2 記載方法
3 付 表
(1) 品目分類番号
(2) 調達機関番号
(3) 都道府県コード表
第4編 評価方式
1 総 論
2 総合評価落札方式による評価
3 提案評価
4 リース契約
第5編 質疑応答
1 政府調達に関する協定関係
2 自主的措置関係
第6編 資 料
1 協定適用対象契約及び基準額等一覧表
2 参考資料
3 日米構造問題協議フォローアップ第2回年次報告(関係部分抜粋)
4 対外経済改革要綱(抄)
5 中央生産物分類(CPC)暫定版(抄)
6 「政府調達に関する協定」の新旧対照表