行政・自治
最新 開発許可制度の解説 第三次改訂版
4,950円(税込み)
◆都市計画法に基づく開発許可制度の内容や申請の手続を解説しています。
◆開発許可制度運用指針の改正(平成27年1月)の内容を反映。
●改訂のポイント
○特定用途誘導地区が創設
新たな地域地区として特定用途誘導地区が創設され、開発区域内の土地について特定用途誘導地区が定められている場合に、予定建築物等の用途が当該地区内における用途の制限に適合するよう技術基準が改正(平成26年8月1日施行)
○居住調整地域が創設
同じく新たな地域地区として創設された居住調整地域については、特定開発行為及び特定建築行為について、当該地域を市街化調整区域とみなして立地基準を適用することとされた(平成26年8月1日施行)。