文学や歴史に偏りがちな従来のドイツ論ではなく、政治・経済・社会をも含めた広範な視点から、知られざるドイツの素顔に迫ります。
・ 敗戦と東西分断を経験したドイツ人の相互理解とアイデンティティについて、現地調査や映画分析を用いて、わかりやすく解説しています。
・ 関係深い隣国であるトルコやフランスの視点から、ヨーロッパ内でのドイツの対外関係を詳細に分析しています。
目次
1 ドイツの政治と経済の基本構造
1 ドイツ統一とドイツ連邦共和国の新たな構築
2 経済秩序と社会秩序としての社会的市場経済
――その構想、制度変換の成果、国際金融危機打開への可能性
3 ドイツ連邦議会はリーダー養成に適した機関か?
――人事における専門分化と政党化の狭間で
2 ドイツ社会とアイデンティティ
4 現代ドイツの国家アイデンティティに及ぼすドイツ民主共和国の影響
5 『ベルンの奇跡』(Das Wunder von Bern)
――映画における国民アイデンティティの形成
6 現代トルコ政治とドイツにおけるトルコ系住民
――共和国「体制」と世俗主義の観点から
3 ドイツ外交とヨーロッパ
7 ドイツ外交と旧ユーゴスラヴィア紛争
――規範の衝突からヨーロッパ安全保障体制における予防外交へ
8 トルコと周辺地域をめぐる地政学的変化
――トルコの対外・安全保障政策思想における時代精神
9 フランスのヨーロッパ統合政策
――第二次大戦後の独仏関係の視点から
編著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
河崎健…かわさき・たけし/上智大学外国語学部ドイツ語学科教授(政治学・ドイツ政治)
ゲルト-ヨアヒム・グレースナー(Gert-Joachim Glae?ner)/ベルリン・フンボルト大学社会科学研究所名誉教授(ドイツ政治・ヨーロッパ政治)
山口久美子…やまぐち・くみこ/ゲーテインスティチュート大阪・大阪府立千里高校・ECC外語学院ドイツ語非常勤講師(ドイツ語言語学、言語教育学)
ロルフ・H.・ハッセ(Rolf H.Hasse)/ライプチヒ・フラウンホーフ中東欧センター教授(ドイツ経済・ヨーロッパ経済)
ヘンリー・クリッシュ(Henry Krisch)/コネチカット大学名誉教授(ドイツ外交、ソ連・東ドイツ研究)
ライノルト・オプヒュルス−鹿島(Reinold Oph?ls-Kashima)/上智大学外国語学部ドイツ語学科教授(日本学・ドイツ文学)
眞鍋正紀…まなべ・まさのり/上智大学・早稲田大学非常勤講師(メディア研究・ドイツ文学)
岩坂将充…いわさか・まさみち/日本学術振興会特別研究員(現代トルコ政治、政治学)
阿部悠貴…あべ・ゆうき/ドイツ・日本研究所リサーチアシスタント(国際関係論・ヨーロッパ安全保障)
ヒュセイン・バージュ((H?seyin Ba?c?)/中東工科大学教授(国際安全保障・ドイツの外交政策・トルコの外交政策)
中村雅治…なかむら・まさはる/上智大学外国語学部フランス語学科教授(政治学・EU政治・フランス政治)