

【特集 文化政策の新展開――第3次基本方針に基づく施策の着実な実施による新たな「文化芸術立国」の実現に向けて】
/文化庁長官官房政策課
●文化芸術の振興に関する基本的な方針(第3次基本方針)の概要
●第3次基本方針の概要
●鼎談 第3次基本方針に寄せる期待
出席者
宮田亮平(東京藝術大学長)
田村孝子(静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」館長)
近藤誠一(文化庁長官)
--------------------------------------
【連載】
●文部科学省FLASH
平成23年度科学技術週間に伴うサイエンスカフェの開催/南極地域観測隊隊長および「しらせ」艦長が?木大臣を表敬/新学習指導要領スタートパックの送付/被災地復興への願いを込めて、「こうのとり」2号機大気圏再突入/第128回日本ユネスコ国内委員会総会開催/「就活」トークライブ開催
●国立科学博物館NAVI
「宝石サンゴ展」の開催 同時開催「科博標本動物園」
●MEXT information
平成22年度に免許状更新講習の修了確認期限を迎える者(第1グループ)の修了確認申請状況
●ESDの現場レポート
ESDとは?/ESDに関する政府間の連携
●虹の架け橋教室の取組
定住外国人の子どもの就学支援事業
●わたしの街の学校支援地域本部
みんなで支え、みんなで育て、みんなが育つ大玉村の教育 福島県大玉村教育委員会
●海外教育情報
アメリカ/フランス/韓国
●外国語教育の推進
新学習指導要領に基づく外国語教育
●進む大学教育改革
明治大学大学院/沖縄県立看護大学
●進化する高専 創造そして実践
苫小牧工業高等専門学校/群馬工業高等専門学校
●日本の学術研究を支える科学研究費補助金
科研費制度の紹介
●海洋科学を支える船舶
学術研究を支える船舶
●体験の風をおこそう
国立阿蘇青少年交流の家
●劇場への誘い
2011/2012シーズンラインアップ(新国立劇場)
●博物館ななめ歩き
理科ハウス
●National Museums In Asia
ラオスの国立博物館
●NIER 国立教育政策研究所 教育政策研究報告
特定の課題に関する調査(図画工作・美術)
●NISTEP 文部科学省科学技術政策研究所 の成果から見た科学技術政策
国際比較からみた我が国のイノベーション
●クローズアップ
1 第3回HOPEミーティング Art in Science─「科学の美しさ」の体現を目指して
2 「東日本大震災・子どもの学び支援ポータルサイト」の開設
3 平成22年度(第61回)芸術選奨文部科学大臣賞および同新人賞の決定
4 新指定の重要文化財(建造物)、新選定の重要伝統的建造物群保存地区
5 子ども農山漁村交流プロジェクトふるさとへの手紙コンクール
6 学校からの麻しん排除を目指して 中学1年生・高校3年生への予防接種勧奨を
●展覧会さんぽ
最初で最後の「青木繁展」(京都国立近代美術館)
●動物たちの生活
カピバラ(埼玉県こども動物自然公園)