

【900号記念企画】
●表紙にみる『中等教育資料』の歩み
●エッセイ
日本の教育は優れている ―― もっと自信をもとう
/武蔵学園長 有馬朗人
●対談
これからの教育に求められること
/文部科学省参与 安西祐一郎×初等中等教育局長 山中伸一
●『中等教育資料』401〜900号「特集」の主なテーマ
--------------------------------------
【特集:新学習指導要領における高等学校の教育課程の工夫】
高等学校においては、平成24年度から数学と理科の先行実施があるなど、移行措置告示を踏まえた教育課程の編成に留意する必要がある。各学校では、地域や学校の実態、課程や学科の特色、生徒の心身の発達の段階や特性等を考慮し、特色ある教育課程を編成することが求められる。
そこで本号では、新学習指導要領の趣旨を生かし特色ある教育課程を編成するための基本的な考え方を確認するとともに、現行の学習指導要領における具体的な実践例を通して教育課程の工夫について考える。
●解説
・新学習指導要領における高等学校の育課程の編成に向けて
/初等中等教育局教育課程課
●論説
・学習指導要領の趣旨を生かした特色のある学校づくり
/筑波大学大学院教授? 田中統治
●論説
・地域の特色を生かした教育課程の工夫について ――「地域とともに学ぶ高等学校環境教育推進事業」を通して
/北海道教育委員会
・「学び直し」の模索 ――中高の学習接続と生徒の学習意欲の向上を求めて
/東京都立秋留台高等学校
--------------------------------------
【特色ある教育活動】
●山口県
――夢と知恵を育む教育の推進
●新潟県
――県立専門高校メッセ
--------------------------------------
【各教科等の改善・充実の視点】
●国語 中学校国語の指導の改善(26)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 冨山哲也
●社会 公民的分野における「言語活動の充実のための覚書」(6)
/前初等中等教育局教育課程課教科調査官 橋本康弘
●地理歴史 日本史B「歴史の解釈」
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 中尾敏朗
●公民 「現代社会」大項目(1)の実践のためのストラテジー(3)
/前初等中等教育局教育課程課教科調査官 橋本康弘
●数学 中学校数学科・これからの学習評価を考える(7)
/前初等中等教育局教育課程課教科調査官 永田潤一郎
●数学 新学習指導要領で目指す高等学校の数学教育(20)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 長尾篤志
●理科 中学校における「化学領域」指導充実のために(2)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 林誠一
●音楽 音楽教育における学力をどうとらえるか
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 大熊信彦
●美術、工芸 新学習指導要領が目指すこれからの美術・工芸教育(2)
/前初等中等教育局教育課程課教科調査官 村上尚徳
●書道 新学習指導要領による芸術科書道の授業の改善と工夫(1)
/前初等中等教育局教育課程課教科調査官 加藤泰弘
●保健体育 保健学習の指導の改善(12)
/スポーツ・青少年局学校健康教育課教科調査官 森良一
●保健体育 健やかな体をはぐくむ体育学習の展開(26)
/スポーツ・青少年局企画・体育課教科調査官 佐藤豊
●技術・家庭 技術分野の学習評価(6)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 上野耕史
●家庭 高等学校家庭科の改善に向けて(18)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 望月昌代
●外国語 新学習指導要領が目指す中学校外国語科教育(24)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 平木裕
●外国語 新学習指導要領高等学校外国語の趣旨と指導の改善(18)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 向後秀明
●道徳 先行実施年度における実践課題とその対応(8)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 澤田浩一
●総合的な学習の時間 カリキュラムの作成(11)
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 田村学
●生徒指導 生徒指導資料第4集 学校と関係機関等との連携
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 城戸茂
--------------------------------------
【連載】
●教育小景
子どもたちへの環境教育で大切なこと
/財団法人キープ協会環境事業部シニアアドバイザー 川嶋直
●私の教育実践 スーパーティーチャーが語る
歌声が響く学校を目指して
/富山県南砺市福野中学校教諭 今井幸代
●さわやかアングル
心豊かな中学生に ――自律力を育む
/大阪府高石市立取石中学校長 小川勝巳
●ここがポイント! 中学校新教育課程の指導と評価
社会
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 ?野清、中尾敏朗
前初等中等教育局教育課程課教科調査官 橋本康弘
●魅力ある学校の取組
学校生活の充実を図り、自己有用感を育てる生徒会活動
/秋田県潟上市立天王中学校
●産業教育のページ
新学習指導要領に対応した農業教育の取組
/初等中等教育局児童生徒課産業教育振興室教科調査官 添野龍雄
●窓
「はなす」と「かく」
/初等中等教育局教育課程課教科調査官 加藤泰弘
●インフォメーション
●編集後記
●お知らせ