
社会福祉全般における「お金の仕組み」について、基礎的な知識をコンパクトにまとめた1冊。
一見相容れないと思われがちな「福祉」と「お金」というテーマから、わが国の社会福祉の現状と課題を俯瞰します。
目次
序章 日本の福祉にかけるお金は?
1 生活保護制度と措置制度のお金
2 児童・高齢者の福祉のお金と経営
3 命を守る医療のお金
4 国や地方における福祉のお金
5 日本の未来をどう支えるか―子ども・子育て支援の現場から
終章 福祉のお金を工面する考え方―ドイツやスウェーデンを参考に
--------------------------------------
編著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
早坂聡久…はやさか・としひさ/社会福祉法人柏松会常務理事、特別養護老人ホーム柏松苑施設長、聖学院大学非常勤講師(社会福祉運営管理論)
結城康博…ゆうき・やすひろ/淑徳大学准教授(社会保障論)
畑中綾子…はたなか・りょうこ/東京大学公共政策大学院特任研究員(民法・医事法)
仲本美央…なかもと・みお/淑徳大学准教授
網中肇…あみなか・はじめ/元千葉市総務局総務部人材育成課主任主事