
日本行政学会年報の45号。
「行政学と共同研究」を特集テーマとして、行政学の研究者が論文を執筆しています。
今年度の日本行政学会年報委員長は、金井利之・東京大学教授です。
目次
【論説】
特集論文
・体験からの私見――他の研究分野との共同研究
/成蹊大学名誉教授 佐藤竺
・共同研究と行政学――体験的考察
/関西大学総合情報学部教授 伊藤光利
・共同研究の類型に関する考察――民間研究機関の研究スタイル
/公益財団法人地方自治総合研究所所長 辻山幸宣
・行政学と共同研究
/北海道大学法学研究科教授 山口二郎
・プロジェクト型共同研究の枠組み・マネジメント・含意
/東京大学大学院法学政治学研究科教授 城山英明
論文
・自治体における経営の限界と公共性――公立病院問題を中心として
/琉球大学法文学部准教授 宗前清貞
【公募論文】
・内閣官房の研究――副長官補室による政策の総合調整の実態
/富士通総研経済研究所主任研究員 高橋洋
・港湾整備における行政の多元化とジレンマ―外貿埠頭公団を事例に
/大阪市立大学大学院創造都市研究科客員研究員 林昌宏
・地方財政赤字の政治経済学――日米英三ヶ国比較
/京都大学大学院法学研究科助教 和足憲明
【公募研究ノート】
・政策目標による行政組織の管理・統制――政府開発援助における日英比較
/国際協力機構調査役、同志社大学大学院総合政策科学研究科嘱託講師 清原剛)