お客様各位 月刊誌『国語と国文学』発行元変更のお知らせ
●文化前期の地本問屋と文化元年の彩色摺禁令
/実践女子大学教授 佐藤悟
●『紫明抄』所引『帝王略論』について
/明治大学文学部専任助手、明治大学大学院文学研究科博士後期課程 会田大輔
●永井荷風『墨東綺譚』論(「墨」は「さんずいに墨)
/東京大学大学院学生 多田蔵人
●前期キリシタン版の漢字活字に就て
/東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授 豊島正之
--------------------------------------
●書評
・李美淑著『源氏物語研究――女物語の方法と主題』
/東京大学大学院学生、日本学術振興会特別研究員DC 青島麻子
・神津武男著『浄瑠璃本史研究 近松・義太夫から昭和の文楽まで』
/東京学芸大学教授 黒石陽子
・揖斐高著『近世文学の境界――個我と表現の変容』
/明治大学教授 池澤一郎
●新刊紹介
●国語と国文学 総目次