
いま注目の問題解決型「ワークショップ研修」の理論と実際を集大成!
計画・実施・評価の方法を写真を用いてわかりやすく解説します。
小・中・高・教育センターの実践事例も多数紹介します。
ワークショップ研修……全員参加による問題解決型の研修。
日常直面する具体的な問題をテーマに、ディベート、ロールプレイ、プレゼンテーション等、多様な手法を用いながら実行可能な解決策を追求するもので、教師にとっての“総合学習”とも言われている
目次
1 理論編
協同的・創造的・問題解決的ワークショップ研修のすすめ/
カリキュラムマネジメントを促進する校内研修/
企業における研修のPDS/
ワークショップ型研修の技法と研修の効果/
授業実践と連動したワークショップ研修/
e-研修の可能性と課題
2 事例編
シリーズ研修
ワークショップの日常化で実践に基づき実践に返す/ほか全4項目
トピック研修
小中高連携の在り方を具体化する/ほか全8項目
編著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
村川雅弘…むらかわ・まさひろ/鳴門教育大学教授