本年度の起債業務も本書でバッチリ!
起債担当者必携の書!!
○「公共施設等適正管理推進事業債」をはじめ、
平成29年度の発行可能地方債について、
取扱留意事項等の運用上の必須事項を、体系的に整理しました!
○巻末には、具体的対象事業の索引を登載、
具体的事業からの検索も可能です!
○新たに担当となった方には入門書として、練達の方には座右の書として、
本書なくして、本年度の起債実務はこなせません!
主要目次は一番最後にあります
特別企画:地方自治体における公益信託の実態分析―地方創生の新しき推進策
/三菱総合研究所客員研究員・赤川 彰彦
・公益信託の概要
・自治体への公益信託アンケート内容
・公益信託のアンケート結果
・箕面市「みのお山麓ファンド」の先進事例
行財政情報
●「経済財政運営と改革の基本方針2017~人材への投資を通じた生産性向上~」の解説
/前総務省自治財政局財政課財政企画官・和田 雅晴
今月の視点
●南相馬市のいま(その12)
―6年を経過し、街の景色が明るく変わった(2017年4月)
/関西学院大学・小西 砂千夫
●地方自治の違う形を考える
/日本大学法学部教授・甲斐 素直
●判例情報Ⅰ
―図書館指定管理解約等請求事件
●判例情報Ⅱ
―不当利得返還等請求住民訴訟事件
連載
●財政課職員の知恵袋(17)
・社会保障給付が増えていますが、そのための財源は確保されているんでしょうか
/関西学院大学・小西 砂千夫
●地方財務実務相談室(77)
・定期借地権の設定と議会の議決
・指名競争入札における落札者との随意契約
●契約実務 駆け込み相談室(5)
・総合評価方式とプロポーザル方式
・官公需適格組合
/自治体法務研究所・江原 勲
●イチからわかる 指定管理者制度 実務の秘訣(5)
・目的外使用と指定管理
/自治体法務ネットワーク・森 幸二
●地方公営企業の会計なんでも相談室(88)
・土地の等価交換
・量水器の経理
・区分地上権設定の補償にかかる予算科目
・簡水統合における簡水資産の評価と貸借対照表の表示
/公認会計士・池田昭義
/浜銀総合研究所・佐藤裕弥
●ここが知りたい! 公営企業の経営実務(5)
・公営企業のキャッシュ・フロー計算書と地方公会計への対応
/公認会計士・渡邉 浩志
/公認会計士・矢野 基樹
●政策課題への一考察(17)
・今こそ「広域連携」の推進を(上)
/国分寺市政策部政策経営課事業推進担当係長・東 史人
●うちのまちのキャラクター(74)
・大分県中津市 くろかんくん
/フリーライター・杉元 政光
--------------------------------------
【コラム】
●書評
・松木茂弘著『一般財源の縮小時代に機能する 自治体予算編成の実務』
/水 昭仁
●財政課長の議会答弁術
・議員を知る
/東 健志
●時評 自論・公論
・首都決戦をどう見るか
/佐々木信夫
●こんなときどうする!? 知っておきたい危機管理術
・サイバー空間社会のリスク危機管理
/酒井 明
●心理学をまとう
・気持ちを楽にするためには
/篠田 潤子
●映画の窓から
・ローラ・ドワイヨン「少女ファニーと運命の旅」――ユダヤ人を救った「正義の人」
/村瀬 広
別冊付録『事業別地方債実務ハンドブック 平成29年度版』主要目次
第1部 地方債制度の概要
地方債の本質
地方債を起こすことができる経費
地方債協議制度
地方債の事務手続き
第2部 平成29年度の地方債事業別運用方法
(一般会計債)
1 公共事業等
2 公営住宅建設事業
3 災害復旧事業
4 教育・福祉施設等整備事業(学校教育施設等整備事業、社会福祉施設整備事業、一般廃棄物処理事業、一般補助施設整備等事業(豪雪対策事業・特別転貸債含む)、施設整備事業)
5 一般単独事業(一般事業(河川事業・臨時高等学校改築等事業・地域総合整備資金貸付事業・被災施設復旧関連事業含む)、地域活性化事業、防災対策事業、地方道路等整備事業、旧合併特例事業、緊急防災・減災事業、公共施設等適正管理推進事業)
6 辺地及び過疎対策事業(辺地対策事業、過疎対策事業)
7 公共用地先行取得等事業
8 行政改革推進債
9 調整
(公営企業債)
1 水道事業
2 工業用水道事業
3 交通事業
4 電気事業・ガス事業
5 港湾整備事業
6 病院事業・介護サービス事業(病院事業、介護サービス事業)
7 市場事業・と畜場事業(市場事業、と畜場事業)
8 地域開発事業(臨海土地造成事業、内陸工業用地等造成事業、流通業務団地造成事業、都市開発事業、住宅用地造成事業)
9 下水道事業
10 観光その他事業(観光施設事業、有料道路事業、駐車場整備事業)
11 各事業に共通する取扱い(公営企業会計適用債、公営企業施設等整理債)
(その他)
1 被災施設借換債
2 臨時財政対策債
3 退職手当債
4 国の予算等貸付債
5 減収補塡債
第3部 地方債関係資料